この間、初めてある図書館に行きました。
それはなんと、新幹線の図書館!
昔使っていた本物の新幹線の車両が、図書館になっているんです。
「新幹線の中でお弁当食べる?」
はるるん、ちょっと勘違いしています。
そこは市の図書館の分館という事もあり、図書数は少ないのですが、
いくつか座席も残っていて、ちゃんとそこで本が読めるようにもなっていました。
網棚にも本がずらり。大人でもワクワクしてしまいます。
もちろんはるるんもやや興奮気味。
でもなんとか抜き足差し足で移動できました。大きな声で読みたかったけど、我慢しました。
さて、いっぱいある本の中から、はるるんが選んだのは「たのしいきりがみ」
あら、絵本じゃないの?とびっくりしましたが、中を見てみるとかわいい絵も描いてあって折り紙が色々な形になっていてはるるんはそれを見るのが楽しいみたいです。
きりがみを作るのははるるんには、まださすがに難しいから、かあちゃんの役目。よし、家に帰ってふたりで遊ぼう!
いやはや楽しませていただきました。もっとたくさん作ろうと思ったのに、
はるるんからは、なくなるからもういい、と折り紙の入った缶のフタを閉められてしまいました。
コザルが作ったきりがみをはるるんはノリでぺたぺた重ねて貼ります。
あら素敵な作品ができました。
はるるん嬉しくて、保育園の担任の先生と、かかりつけの小児科医にプレゼントします。
早速どちらも壁に貼ってもらったのですが、小児科の先生にも受付のお姉さんにも
「はるるんが切ったの?」と驚かれ、「いえ、切ったのは私です・・・。」
とモジモジしながら言った所、「じゃあデザインがはるるんね、すごいわ!」
と褒められ、ああ、なんて嬉しい事を言ってくれるのだ、と感激しました。そうです、コラボです。
共同制作です。はるるんの名前だけ書かれて壁に貼ってもらったけど、結構同じ保育園の子供達来るよなあー、きっとびっくりするなー、連名、が良かったかも。